fc2ブログ

金貨バイヤー

おたから買鑑が運営する金貨宅配買取の詳細をお知らせするページとなります。

純金貨幣の宅配買取の流れ

1,公式LINE【おたから買鑑】の友達追加が未だな方は、出来れれば下記のQRコードから友達追加をお願い致します。
公式LINE登録QRコード200x200
●下の方にリッチメニューが表示されていない場合は、メニューをタップしてリッチメニューを表示させて下さい。
●リッチメニューの一番上に(個人の方)(古物業者様はこちら)とありますので、(古物業様はこちら)を選んで下さい。簡単なアンケートが表示されていきますので、ご回答頂くと、金貨60g以上お売り頂いた時にご使用いただける、買取金額に1000円プラスしてお支払いする【クーポン】をプレゼント致します。※クーポン使用は1店舗1回限りのご使用となります。ご使用後は買取依頼書にクーポン使用済と記載されます。
●【本日の買取価格(平日のみ)】をタップして頂くと11時頃以降に、その日の買取価格をご確認頂けます。
●【依頼書の送付はこちら】をタップして頂くと、カメラが起動致します。
●公式LINEは、共通事項をお知らせする時に使用致します。グループLINEに送信出来なかったり、やり取りできる数に制限がある為詳細なやり取りは通常のLINE又はPCメールでさせて頂きます。ですので、お手数ですが、下記のQRコードより通常LINEのおたから買鑑も友達申請をお願い致します。

LINEの友達申請はこちらから

LINE ID は makashi01  となります。

●買取をご依頼頂く時に、振込依頼書や金貨の画像はどちらに頂いても構いません。公式LINEに頂いた場合、その後通常LINEでやり取りを行う場合、当方より「公式LINEは回数制限がある為、以降は通常LINEでメッセージを送信致します」とお伝えしたのちに、通常LINEよりメッセージを送信致します。


●PCメールで行う場合は下記のアドレスへご連絡をお願い致します。

kinkaitiba@yahoo.co.jp

2,初めての送信時は以下の内容をお知らせ下さい。

① 以下のどれにあたるか教えて下さい。
古物免許免許取得業者(法人) 
古物免許取得業者(個人事業主) 
個人

② 該当する名称を教えて下さい。

会社名:

店舗名:

代表者名:

担当者名:

LINE名:              

PCアドレス:            


③商品はどこから発送されますか?そちらの住所、連絡先を教えて下さい。

住所:


連絡先:


④買取金額の振込先を教えて下さい。

 銀行名:                

 支店名:

 口座番号:

 口座名義:

  

3,買取依頼商品の発送について

こちら をクリックして買取依頼書(公式LINEからもダウンロードして頂けます。)を印刷して、必要事項をご記入の上、依頼時に画像(またはエクセルファイル)添付して買取ご依頼をお願い致します。また、買取依頼書は買取依頼商品に同封して下さい。※買取依頼書のファイルはGoogleをダウンロードしてないと開かないと思います。PCメールアドレスに添付して送信する事も可能ですので、ご希望のされる方はお申しつけ下さい。)
※「個人情報の取り扱いについて」は こちら をクリックしてご確認下さい。(カテゴリーから選択して頂いてもご覧頂けます。)
※手書きではなくエクセルに打ち込みたい方はご連絡下さい。PCのメールアドレス宛にエクセルのファイルを添付して送信致します。

又、初回のみ身分証(免許証、健康保険証等)のコピーと古物手帳のコピー(古物免許取得済のお客様のみ)の同封をお願い致します。

➁発送方法と追跡番号をお知らせ下さい。
買取依頼書にご記入頂き画像又はエクセルファイルをを送信して頂いている場合は必要ありません。
発送費用はお客様負担となりますので基本は元払いでお願い致します。
但し、ゆうパックは着払いでの発送が可能です。その場合実際の送料の90%を買取金額から差し引いて振込ます。
18時までに到着した商品はその日の買取価格が適用となり、18時以降に到着した商品は翌買取価格の適用となります。(時間指定はしてあったが、郵便事故等で延着した場合も18時を過ぎて到着すれば、翌営業日の相場適用となります。ご了承下さい。)
到着日の買取価格をご希望される場合は必ず午前中又は18時までの時間帯を指定して発送して下さい。
発送方法に関しては、必ず追跡番号あり、手渡しの発送方法でお願い致します。(ポスト投函の発送方法は抜き取り事故の可能性があるので選択しないで下さい。)
ポスト投函での配達の方法(レターパックライト等)で発送されて、もし抜き取り事故等で商品が紛失した場合は、こちらでは責任を負えませんのでご了承下さい。

④発送先

住所:〒601-1354 京都府京都市伏見区醍醐構口町29-7

電話:075-571-7110 又は 090-1485-1441

宛名:おたから買鑑  


4,商品到着後の流れとお支払いについて

①商品が到着しましたら、検品を行い買取合計金額(振込金額)を送信致します。
買取合計金額のチェックを行って頂き、問題なければ
「買取金額を確認しました。問題ないので買取を依頼します。」等の文章を返信して下さい。この返信をもって正式に買取のご依頼を頂いた事になります。
買取金額に誤り等ある場合はその旨、メール又は電話にてお知らせ下さい。
尚、万が一レプリカ等の商品が混じっていた場合は買取不可で着払いにて返送致しますので、ご了承下さい。

②基本の振込手続き(オプションあり)は、買取金額をご確認頂き、正式に買取依頼のメッセージを頂いた日の翌営業日13時~18時迄からおこなう予定です。15:00以降に振込手続きになる事もあるのでご了承下さい。(他銀行振込の場合は、着金は翌日銀行営業日になります。)
尚、振込手続きは郵貯銀行、住信SBIネット銀行、じぶん銀行、paypay銀行を利用致します。同一銀行からですと15:00以降の振込手続きでも、基本はその日に着金となりますが、どの銀行から振込手続きを行うかは、その日の取引金額等により変更される可能性がありますのでご了承下さい。

※振込手数料は当方で負担致します。

※振込金額の確認メールは18時迄にお願い致します。出来れば16時頃迄に頂ければ幸いです。

※振込手続きは、基本13時~18時に行なう予定になっていますが、状況によりそれより早く行う場合もあります。いずれにしても振込手続きが完了しましたら、メッセージを送信致します。

※早振、先振の場合は、極力早く振込手続きを行います。


●振込手続きのオプション
早振
到着したその日に振込手続きを行う方法です。1gあたり50円安くなります。例えば20gの金貨なら1000円安い買取金額になるという事です。

先振
買取依頼を頂いた日の買取相場で買取り依頼を頂いてたその日に振込手続きを行う方法です。1gあたり250円安くなります。例えば20gの金貨なら到着日も同じ相場なら5000円安い買取金額になります。翌日が大暴落すると予想される時やどうしても早く現金がいる場合にご利用する価値があるかもわかりません。

※上記二つのオプションの振込手続きは買取依頼書の該当する箇所にを入れて下さい。
先振は古物免許取得取得の実店舗を運営されていて、当社と3ヶ月以上の取引実績がある業者様がご利用頂けるオプションとなります。(場合により、先振金額は制限をさせて頂く事があります。)
先振翌日16:00時までに到着する事が条件となります。

③振込手続が完了しましたら、LINEまたはPCメールにより連絡致しますので、入金確認を行って下さい。

★★★追加規定(2023年7月28日)
到着日の価格が前日よりも100円以上下がった時の救済処置として、その日を含めて5日営業日の間で売る日をご指定頂ける様に本日よりさせて頂きます。

①到着日の買取価格での買取を取り消しされたい場合は、午前中にご連絡下さい。(電話もしくLINEでお願いします。)
②到着日を含めて5営業日の間の、午前中に「本日預けている金貨の買取を依頼します。」等のご連絡をお願いします。(電話もしくはラインでお願いします。)
6日間以上預かる場合は、1日延長される毎に、1枚に付き200円の保管管理料を頂く事になります。ご注意下さい。

※上記と重複する事柄もありますが、カテゴリの規定に

営業日、営業時間、価格適用規定、振込手続規定につてい記載しておりますのでご確認下さい。

 カテゴリからの選択でも こちら をクリックして頂いてもご覧頂けます。


5、両替になってしまう記念硬貨、旧硬貨や旧札につてい

●2022年10月19日より両替金額の3%の手数料(小数点以下切り捨て)を頂戴いたします。

※どの様なものが、両替になるか不明な場合は事前にお尋ね頂くか、買取依頼書に記載して頂ければ両替になるものに関して両替と記載いたしますので、その上でご判断下さい。

★買取依頼書の記載例
買取依頼書記入例
◎記入漏れ等あって不明な点は、こちからLINE,PCメール、電話のいずれかで、お尋ねいたしますので、お気軽にご記入下さい。
※上記の記入例では、追跡番号が抜けてますね(*^^*)




★買取金額のお知らせの際には、下記の様な明細も一緒に送信致します。
買取金額明細のお知らせ例_page-0001 (1)


スポンサーサイト



Last Modified :

Comment







非公開コメント